地域の皆様のお力添えをいただき、職員一丸となって進んでくることができましたことを、心から感謝申し上げます。
お産は、女性にとっては人生をかけた「大仕事」ではありますが、すべての女性が本来持っている力を尊重して最大限に引き出すことで、安全に、安心して行えるものです。私たちは、お産の主役である女性を見守り、支え、勇気づけ、必要なときに適切な処置を施すことが役割だと考えております。
お産という大きなつとめに伴う不安をしっかりと受け止めてあげたい。そして、お産を果たした女性にがんばったご褒美をあげたい。「女性(妊婦)が主役のクリニック」、これが、当院をつくった理由であり、今も変わらないコンセプトです。
そして、産前の母親学級からお産後のアフターケア、さらに各種教室やイベントなどを通じて、家族間の愛情・キズナを育んでいけるようなクリニックを目指しています。
そのコンセプトをカタチにした私たち清水産婦人科医院では、人とのふれあいやコミュニケーションを大切にし、なによりリラックスできる心地よい環境づくりを追求しています。院内の施設や雰囲気はこのホームページでもご覧いただけますが、ぜひ一度本院に足をお運びいただき、ご見学にいらっしゃってください。
「ここでまた出産したい」というお声をいただくことが、つねに私たちの励みになってきました。また、分娩・出産のみならず、女性は生涯を通して、特有の症状と向き合うことがあります。不妊治療や更年期障害、婦人科腫瘍等、さまざまな症状・疾患についても、お一人おひとりの不安を受け止められる医院でありたいと願っています。
これからも、支えてくださる皆様への感謝の気持ちを忘れず、末永く安全で確実な医療がご提供できるよう、職員一同つとめてまいります。
院長 清水元彦
経歴
- 昭和61年
- 群馬大学医学部卒業
- 昭和62年
- 信州大学医学部産婦人科学教室入局
- 昭和63年
- 長野県厚生連佐久総合病院産婦人科勤務
- 平成元年
- 信州大学医学部産婦人科学教室医員
- 平成3年
- 信州大学医学部産婦人科学教室助手
- 平成11年
- 医学博士号取得
- 平成12年
- 長野県厚生連北信総合病院産婦人科医長
- 平成19年
- 清水産婦人科医院 院長
母体保護法指定医
医学博士
国際マタニティエステ協会(IMEA)顧問
日本産婦人科学会専門医がん学会 所属
日本癌治療学会 所属
日本臨床細胞学会 所属
診療科目
産科
- 妊婦健診
- 分娩(できる限り自然分娩をめざしています)
- 一週間健診
- 一ヶ月健診
- おっぱい相談・マッサージ
- 母親学級(前期・後期)
- マタニティヨガ
- マタニティエステセミナー
婦人科
- 子宮がん検診
- 婦人科腫瘍
- 不妊相談
- 避妊相談
- 更年期障害
- 人工妊娠中絶
診療時間
予約優先になります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 09:00〜12:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ |
午後 15:00〜17:15 | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
診療時間 | 午前 09:00〜12:00 |
午後 15:00〜18:00 |
---|---|---|
月 | ● | ● |
火 | ● | ● |
水 | ● | 休診 |
木 | ● | ● |
金 | ● | ● |
土 | ● | ※ |
※水曜日・土曜日 最終受付時間11:00
※【1ヶ月健診】隔週土曜14:00~16:30 担当医師:わしざわ小児科 院長 鷲澤一彦 先生
休診日:水曜午後、日曜・祝日
アクセス
車でお越しの方
上信越道「長野インター」より約15分。
駐車場10台完備。
長野インターを出て、「長野インター南」交差点を右折。
「古戦場入口」交差点を左折して、国道18号へ。
「南長野運動公園」を右折し、約200m先の右手にあります。
電車でお越しの方
1.JR長野駅よりバス
JR長野駅善光寺口バスロータリー内2番のりば(JR改札口から徒歩3分)より、【32】運転免許センター経由篠ノ井駅行きに乗車(バス所用時間約20分)。「運転免許センター入口」下車、徒歩5分。
長野駅バス乗り場について詳しくはこちら
2.JR篠ノ井駅よりバス
JR篠ノ井駅東口1番のりば(JR改札口より徒歩3分)より、【32】運転免許センター経由長野駅行きに乗車(バス所用時間約5分)。「運転免許センター入口」下車、徒歩5分。
篠ノ井駅バス乗り場について詳しくはこちら